松島観光ナビ >  寺社・歴史 >  平安時代から松島を見守る「日吉神社」
  • 日吉神社の社殿
  • 日吉神社参道
  • 日吉神社からの眺め

「日吉神社(ひよしじんじゃ)」について

日吉神社(日吉山王神社ともいう)の歴史は古く、平安時代の天長5年(828)に慈覚大師が「延福寺(現瑞巌寺)」を創建した際、その鎭守として近江坂本(現在の滋賀県)の山王社の分霊を勧請し、建立したといわれています。

五大堂の向かいにある小高い丘のほとりに祀られていたのを、瑞巌寺住職・雲居禅師により現在の地に祀られ、数回にわたり修復が行われています。

社殿は江戸中期の秀作とされ、宮城県指定重要文化財となっています。

「日吉神社」のおすすめのポイント

「静かな気持ちになれる」
石造鳥居をくぐり、長い石段の参道を登ると「二の鳥居」がみえます。
鬱蒼とした木立に囲まれた参道は、苔むした石碑や石塔があり、厳かな雰囲気に包まれています。

「重要文化財の社殿」
※素木造(しらきづくり)で※舟肘木など簡素な造りの社殿は、江戸中期の秀作とされ、昭和43年に修理されました。
本殿手前の左側には「鐘楼堂」があります。


※素木造…色などを塗らない、自然のまま木。
※舟肘木(ふなひじき)…船形の肘木(ひじき)で、軒桁(のきげた)を支える部分。 柱上に舟肘木をのせて、上から荷重を受ける最も簡単な構造。

「眼下に見える松島湾の景色」
日吉神社は小高い丘の上にあり、眼下に瑞巌寺の森や松島湾の景色をのぞめます。

「日吉神社」へ訪れた方の口コミ

訪れた多くの方々のクチコミから、一部をご紹介します。

  • 神社めぐりが好きな私のお願いで、旅の途中に行くことになりました。とてもこじんまりとした神社でしたが、きれいに管理されている印象を持ちました。どこか趣があり、私は好きでしたね。 (出典:じゃらん)
  • 予想以上に古い建物でした。見に行く価値あると思います。観光の方はほとんどいらっしゃいませんでした。静かに参拝できました。 (出典:じゃらん)
  • 松島観光の折,市営駐車場から松島湾に行く道中に参拝しました.瑞巌寺の守護神を祀っているとのこと.主祭神は大山咋神,相殿に国常立神,日仲彦神,伊弉神.高台にあって厳かな雰囲気の場所でした.

    (出典:じゃらん)

「日吉神社」の滞在傾向

※弊社調べによる参考値となります。

訪問時期3月・11月
平均滞在時間1時間未満
男女比男性が多い

「日吉神社」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。

名称日吉神社(別名:日吉山王神社)
所在〒981-0213 宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1
ホームページhttp://www.town.matsushima.miyagi.jp/
アクセス<電車>
JR仙石線「松島海岸駅」より徒歩約5分

<車>
三陸自動車道 松島I.Cより約15分
駐車場専用駐車場はありません。
※近隣にコインパーキングがあります。
営業時間24時間
トイレ・バリアフリーなし
Wi-Fi対応なし