名物穴子丼が大人気! さんとり茶屋
ご当地グルメ
「さんとり茶屋」について
松島のメイン通りから1本海側の道に入ったところにあるお食事処です。
2階建てで2階のお座敷席では窓から松島の風景を楽しみながらいただけます。
松島名物・牡蠣を生からフライ、天ぷらなど様々な形で頂くことができます。
「さんとり茶屋」のおすすめのポイント
「松島あなご丼」
松島といえば牡蠣のイメージが強いですが、あなごも隠れた人気を誇ります。
1日20食限定で時季によっては行列ができることもあるほど人気のお料理です。
ご飯に錦糸卵を敷き、上にふっくらとしたボリュームのあるアナゴの蒲焼がのった丼物は絶品です。
「カキ三昧セット」
3種類の牡蠣料理が食べられる定食です。
さんとり茶屋では牡蠣の旬の冬の時期だけ牡蠣を提供しています。
旬の新鮮な牡蠣を殻焼、フライ、おろしポン酢でいただけて、松島名物を堪能できます。
「さんとり茶屋」へ訪れた方の口コミ
訪れた多くの方々のクチコミから、一部をご紹介します。
- 4年か5年前に一度、お酒と食事を頂きましたが、非常に美味しかった為に再訪。
今回は弟を連れての訪問でしたが、相変わらず出て来る料理がどれも美味しい!
海鮮丼や大きな岩牡蠣に白身魚の刺身等、今回も色々と楽しませて頂きました。
弟も大きな穴子丼に感動していましたね。 (出典:じゃらん) - 福浦島に行った後に訪問しました。
窓際の席なら海も見えます。
相方は牡蠣ざんまいの定食でしたが、私は松島あなご丼をチョイスしました。
松島にあなごのイメージは無かったのですが、とても柔らかくて、タレもすごく美味しかったです!
あなごの下に敷いてある錦糸卵と胡瓜もよく合っていてこれまた美味しい!
行く機会があれば是非またいただきたいです。 (出典:じゃらん) - 家族旅行の昼食でお邪魔しました。家内と自分は穴子丼、子供はめかぶ丼(華)をいただきました。穴子はふっくら、めかぶはちょうど旬で口の中が磯の香りいっぱいふくらみます。ぜひおすすめ。観光地なのであまり期待しないで行きましたが大満足でした。 (出典:じゃらん)
「さんとり茶屋」の滞在傾向
※弊社調べによる参考値となります。
訪問時期 | 8月、9月 |
---|---|
平均滞在時間 | 1時間未満 |
男女比 | やや男性が多い |
「さんとり茶屋」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。
名称 | 味処 さんとり茶屋 |
---|---|
所在 | 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字仙随24-4-1 |
アクセス | 電車:JR仙石線 松島海岸駅から、徒歩で約10分 車:三陸自動車道 松島海岸ICから、約8分 |
駐車場 | 有り 4台 |
営業時間 | ランチ:11:00~15:00, ディナー:17:00~21:00, ※定休日:水曜日 |
ホームページ | http://www.santorichaya.com/ |