「伊達家ゆかり」のスポットをご紹介します。
仙台藩初代藩主であり、”独眼竜”の異名を持つ伊達政宗公(だてまさむね)。政宗公は仙台城だけでなく、神社仏閣の造営にも積極的に取り組んでいきました。
国宝に指定されている「瑞巌寺(ずいがんじ)」は、政宗公がおよそ5年の歳月をかけて再興させたと伝えられています。
松島湾沿いに建つ「五大堂(ごだいどう)」も、政宗公によって創建されたものです。このように松島には、政宗公をはじめ伊達家ゆかりのスポットがたくさんあります。
- 寺社・歴史奥羽の覇者・伊達政宗の菩提寺「瑞巌寺」
奥羽の覇者・伊達政宗の菩提寺「瑞巌寺」
瑞巌寺の正式名称は「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、そのはじまりは天長5(828)年に慈覚大師円…
- 寺社・歴史伊達家ゆかりの茶室「観瀾亭」
伊達家ゆかりの茶室「観瀾亭」
松島海岸駅から徒歩5分ほど、遊覧船乗り場手前の国道45号線沿いに「観瀾亭(かんらんてい)」があり…
- 寺社・歴史松島三霊廟、五郎八姫の菩提寺「天麟院」
松島三霊廟、五郎八姫の菩提寺「天麟院」
伊達政宗の一人娘・五郎八姫(いろはひめ)の墓所です。 五郎八姫は大変美しく聡明であり、父・政宗を…
- ご当地グルメ伊達かふぇ(みちのく伊達政宗歴史館)
伊達かふぇ(みちのく伊達政宗歴史館)
※営業再開しております。 みちのく伊達政宗歴史館に併設されている喫茶スペースです。松島のメイン通…
- スポット伊達家の遺品を展示 松島博物館
伊達家の遺品を展示 松島博物館
観瀾亭の裏にある博物館。伊達家に伝わる武具や装身具、化粧道具、書などが展示されています。 また1…
- スポット独眼竜の生涯を語る「みちのく伊達政宗歴史館」
独眼竜の生涯を語る「みちのく伊達政宗歴史館」
「みちのく伊達政宗歴史館」は、奥州の覇者にして初代仙台藩藩主・伊達政宗(だてまさむね)の生涯を伝…
- 寺社・歴史富山観音堂
富山観音堂
松島四大観の一つ「麗観」とされる松島町・富山の山頂にあります。 創建は平安時代です。征夷大将軍を…
- スポット富山(麗観)【松島四大観】
富山(麗観)【松島四大観】
松島町と東松島の境目とか国位置する、標高116.6mの低山「富山(とみやま)」。山頂の展望台から…