塩竈湾に浮かぶ唯一の島、籬が島(まがきがしま)に鎮座する「曲木神社(まがきじんじゃ)」。…
瑞巌寺の正式名称は「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、そのはじまりは天長5(828)年に慈…
観瀾亭の裏にある博物館。伊達家に伝わる武具や装身具、化粧道具、書などが展示されています。…
松島四大観の一つ「富山」の山頂に鎮座する、富山観音堂。 平安時代にあたる大同年間(806…
松島海岸駅から徒歩6分ほど、遊覧船乗り場手前の国道45号線沿いに建つ「観瀾亭(かんらんて…
五大堂(ごだいどう)はJR仙石線「松島海岸駅」から徒歩8分ほど、松島遊覧船乗り場の近くに…
日吉神社(日吉山王神社ともいう)の歴史は古く、平安時代の天長5年(828)に慈覚大師が「…