タグ Tag
絞り込み: 史跡
- 歌枕の籬が島に鎮座する「曲木神社」
歌枕の籬が島に鎮座する「曲木神社」
塩竈湾に浮かぶ唯一の島、籬が島(まがきがしま)に鎮座する「曲木神社(まがきじんじゃ)」。…
- 仙台藩4代藩主・伊達綱村公の位牌を安置する「東園寺」
仙台藩4代藩主・伊達綱村公の位牌を安置する「東園寺」
塩竈市のほぼ中央に佇む「東園寺(とうえんじ)」。開創は1,400年代以前に遡るといわれて…
- 多賀城市で唯一の横穴墓群「大代横穴墓群」
多賀城市で唯一の横穴墓群「大代横穴墓群」
多賀城市の東に位置する「大代横穴墓群(おおしろよこあなぼぐん)」。古墳時代(7世紀~8世…
- 国の名勝おくのほそ道の風景地「興井(沖の石)」
国の名勝おくのほそ道の風景地「興井(沖の石)」
多賀城市の南に位置する「興井(おきのい)」。「沖の石」や「沖の井」とも呼ばれています。 …
- 平安時代の役所跡「六月坂地区」
平安時代の役所跡「六月坂地区」
多賀城政庁跡から約300m北に位置する「六月坂地区(ろくがつざかちく)」。この場所は、平…
- 鹽竈神社の末社「荒脛巾神社」は足の神様
鹽竈神社の末社「荒脛巾神社」は足の神様
荒脛巾神社の建立年月日は不明ですが、安永3年(1774)に作成された市川村の風土記に、鹽…
- 江戸時代の偉業「元禄潜穴第6ずり出し穴」
江戸時代の偉業「元禄潜穴第6ずり出し穴」
元禄潜穴第6ずり出し穴とは、宮城郡中部に存在した品井沼(しないぬま)の水を松島湾に排水し…
- 縄文時代から変わぬ景色「さとはま縄文の里史跡公園」
縄文時代から変わぬ景色「さとはま縄文の里史跡公園」
さとはま縄文の里史跡公園は、縄文~弥生時代にかけてのムラの跡です。当時と地形がほぼ変わら…
- 松島湾内三大貝塚「西の浜貝塚」
松島湾内三大貝塚「西の浜貝塚」
西の浜貝塚は、七ヶ浜町の「大木囲貝塚」と鳴瀬町の「宮戸島貝塚」と並び、松島湾内三大貝塚の…